本日気温は25℃
多少湿気っぽいですけど焼けるような暑さよりはマシかな?
このまま気温が下がって秋に入ってくれたらいいんですけど、まだまだそうはいかないですよねー。
今日はシャッターの鍵交換に行ってきました。
空き巣に入られたそうです。
鍵穴・・・壊されてますね・・・
繁華街では特にこういった被害は多いです。
特に古いビルなどは防犯を今ほど気にした造りになっていませんので自分達で対策していかないと恰好の餌食でしょうね。
新しく鍵を付け替えて完了です。
作業時間は10分程で終わります。
今回は他にも色々とお仕事を頂きましたお客様ですので、他作業も少し含めて大特価の¥15000にて作業しました。
最近、私の目に付きやすいだけかもしれませんが、八王子・・・ちょっと治安が悪い気がします。
夏になってから駅前の繁華街歩く人を観てて、どうもガラが悪くなったような・・・気がします。
あくまで「気がします」。
具体的にどう変わったのかと問われると答えようもないのですが、雰囲気が少し悪いですね。
元々治安の良い街ではないそうですが(笑)
さて、夏休みといえば私の子供達の夏休みは・・・
お世辞にも良い過ごし方をしたとは言い難い夏休みでした。
部活をやるでもなし、勉強をがんばったわけでもなし、アルバイトを頑張ったわけでもなし、大いに遊んだわけでもなし・・・
良い悪いは別として子供時代の夏休みというのは、何かに熱中し気持ちに大きく変化をもたらす良い機会なのでは?と考えている私に対して・・・「変化なし!!」
午前中はベッドからでてこない・・・
一日クーラーの効いた家でゴロゴロ・・・
剣道に行ってもケロッとした様子で疲労が感じられない・・・
私がこんな仕事をしているのでどこにも連れていけないというのも悪いのですが、それにしたってまるで【猫の一日】を過ごす子供達・・・
妻や私の両親などは「長い目で見てあげて」と言うのですが長い目で見てたら学生生活あっと言う間に終わってしまいます。
夏休みも終わりなので先日【喝!】入れちゃいました(# ゚Д゚)
ついでにTVの前に「そそう」した愛犬ルナにも喝いれときました(# ゚Д゚)
気持ちは解らないでもないんです。
どうしてもホルモンのバランスやらなんやらで無気力になりがちな時期でもありますからね。
でも放っておくわけにもいかないですしね|д゚)
この時期の子供ってメンドクサイデリケートですね。
親って・・・大変・・・(´;ω;`)ウゥゥです。
暑いですね・・・
それだけで朝からヘトヘトです(笑)
先日防犯カメラの設置工事に行って参りました。
(写真は工事途中)
最近防犯カメラの需要は非常に増えていますね。
防犯カメラといっても様々でホームセンターで販売されているような3万円くらいからの安価なモノから〇十万からの(業務用)までホントに色々です。
今日はお客様によく質問される防犯カメラの??について書いていきたいと思います。
まず一番気にされるのは、値段によるカメラの差異。
これは非常によく質問されますね。
先程も書いたように3万円くらいからカメラとレコーダーのセットで販売されているのは事実です。(ホームセンターにいけばすぐ見つかります)
しかも無線で写せるときたら設置も簡単ですよね。
この無線のカメラというのは、私実際にお店へ行き、聞いてきたのですが、まずどこのお店へ行っても販売員さんはおススメしてきませんでした。
理由は実際に設置した際、無線の電波が届くのか届かないのか判断できないからだそうです。
流石に防犯カメラを設置して電波が届かないから返品と言われても、パッケージは開封され電源用接続コネクターも挿すでしょうし、
少なからず傷モノになって帰ってきますので、受けたくないのは・・・わかりますよね・・・
特に空港や米軍基地の付近など騒音で国から防音対策の補助金まで出ているような地区では、建物自体に鉛が使用されており携帯電話の電波でさえ遮断してしまうほどなので、使えない事が多いそうです。
(窓から直線で見える位置への設置くらいなら大丈夫だそうですが)
戸建の無線RANだって不安定になる時があるのですから、そういった事があると販売後、販売店に責任を求められてもこまってしまうでしょうね。
有線式の場合はそんな事はありませんが、そこで問題になるのは今度は耐久性です。
防犯カメラは冷蔵庫と一緒で24時間365日フル稼働なワケですから耐久性は選ぶ基準としてかなり大事な要素になりますよね。
当然1年の製品保証くらいはどこでも付いていると思いますが、だいたい安い電化製品って保証がきれたスグあとくらいに故障が起きるんですよね(笑)
やはり防犯カメラは犯罪の時の証拠となる大事なものなので、故障のリスクは出来る限り減らしたいところですね。
そうなると、ある程度耐久性の良い物を選ぶ必要があります。
そうなると多少高価でも業務用のしっかりしたものを選んでおいたほうが後々無難でしょう。
量販店で販売されているカメラも業務用も電化製品といった点では違いが無いので業務用なら100%壊れないのか?と言われるとそんな事はないですが、リスクを回避すると言った意味では業務用の方が耐久性があり、万が一の時もしっかり記録が残せる可能性が高いです。
暁ロックセキュリティでは、お客様が購入された商品の取付工事から商品を選定してからの全てお任せコースもやっております。
万が一の際に記録に是非防犯カメラを設置しましょう。
お見積り・ご相談は0120-87-0741暁ロックセキュリティへお気軽にどうぞ。
おはようございます。
ユニクロが野菜を売ってみたり
富士フィルムが化粧品を売ってみたり
事業転換で成功した会社にならって暁ロックセキュリティも様々な事業にチャレンジしています。
とは言っても当社はセキュリティ事業を中心にというコンセプトは変えないようにこれまで、鍵を始めとして盗聴調査を取り入れ近年では防犯カメラの設置工事も開始致しております。
鍵だけでやっていけたら楽なんですけどね~(笑)
インターネット広告の普及により資金力のある企業がリスティング広告をバンバン利用し今や自然検索での問い合わせは激減・・・
「八王子鍵交換」の自然検索ナンバーワンをとっても空しく、なかなか問い合わせに繋がらない状況です。
ウチのが安く出来るのに~!!
と思いながらも打つ手なし(笑)
ひとつの事業にしがみつくと非常に危険ですね!!
そんな経緯からセキュリティ関連の事業をどんどん取り入れていこうと日々奮闘しております。
そのひとつが【防犯カメラ】
物理的な防犯効果は見事にゼロですが(笑)その【威嚇効果】はやはり絶大です!!
泥棒も捕まりたくないですから、防犯カメラは最大の警戒対象なのかもしれませんね。
(顔を隠しても背格好や動きの特徴・服装・身体的特徴など様々な証拠が残ってしまいますからね)
今回はお店だったのでドーム型カメラを設置致しました。
勿論一般住宅でも天井さえあればドーム型を取り付ける事は可能です。
ドーム型カメラも発売からずいぶん経ちますし、見ればこれがカメラ!というのは誰でもわかるでしょうけど、丸みのある優しいデザインからお店には最適です。
勿論、通常のカメラは【威嚇効果】を狙う上では必要なカタチですよね。
最近では車載カメラも普及してきて、犯罪の証拠はやはりカメラが一目瞭然です。
一般住宅でも工事致しますので、防犯をお考えの方は是非ご相談下さいね。
鍵のトラブル(家の鍵を失くした!・車の鍵を失くした!・鍵が壊れた・交換したい・修理したい)もお受けしております。
こんにちは。
施設さんからのご依頼で鍵の修理を致しました。
鍵の修理・・・実は非常に難しい問題があるんです。
勿論直せない事はないのですが、鍵の修理を依頼されるお客様というのは、かなり古い物件の(それこそ30年とか)依頼が多いのです。
古い物件だと難しいのか?と言われますと、そんなこともないのですが、古い物件の錠前は当たり前ですが同じく古いです。
壊れた箇所を発見して修理したとしましょう。
でも、わずか数日後、数か月後にまた同じ錠前が故障したと言われてしまいますと、前回直した箇所と別の箇所が壊れていたとしても、お客様からしてみれば、「なんで直したばかりなのにスグ壊れるの?」となるわけです。
お気持ちはよ~くわかります。(私だってそう思いますもん)
そうですよね。お金を払って直したはずなのに同じ物が壊れたら腑に落ちないですよね。
ただ・・・同じ物でもその中の壊れた箇所が別であればこれは仕方のない事なんですね。
車や家のように大きなモノでしたら前回は左のタイヤが壊れたので今回は右ですね。なら修理しましょう。「仕方ないよね」となりますが、錠前って小さい物なので中の部品を交換しても何が悪くてどこをどう交換したのかお客様にはわからないんです。
説明しようにもよほど興味のある方以外はだいたい聞き流してしまうか、最初から「大丈夫大丈夫、プロが直したんでしょ」と信用してくださるのは大変ありがたいのですが、説明は受けてもらえません。(これもお気持ちよ~くわかります)
こんな事からたぶん私だけではないハズですが、交換をお薦めしてくる業者さんが多いはずです。
当然交換の方が費用は高く掛かり、儲けたいからそう言ってくるんだろうと思いがちですが、そんな思いばかりではないのです。
お客様の為を本気で思えばこそちょっと高くはなりますが、交換をお薦めする事は正直多々あります。
しかし・・・
今回私が依頼されたお仕事は交換部材の特定が出来ないものでした・・・
私の知識が足りなかったのか・・・
いや、問屋さんやメーカーさんにも調べてもらいましたが、結局該当する部材が出てきませんでした。
否応なく修理という事になったのですが、修理って知恵くらべですよね!!
壊れた箇所を特定したらどんな風に修理するのか現場によって全然違ってきますし・・・
今回はプラスチック部品で噛み合わせの悪くなってしまった箇所をどう直すか・・・
考えた結果ナットの端をヤスリで削りプラスチック部品にはめ込むという方法をとりました。
見た目はアレですが(笑)内側で見えない部分なのでしっかり固定されていれば問題ないです。
柔らかい樹脂だったのかな?簡単に加工出来無事加工したナットを納める事が出来ました。
お客様にもチェックしていただき完了です。
修理をすると改めて、いろいろと頭を使う商売だなと感じますね。
話しは変わりますが今月6日にあった大会で見事、優勝致しました。
銀→銀→銀ときてたので小さな大会とはいえ始めての金嬉しかったです!
二段の部優勝です!
でも・・・
もっと嬉しかったのが、段外の部で次男(12歳)も優勝したことでした!!
年上の中学生と社会人を相手によくやりました。
子供が頑張った成果が表れるのって自分の成果よりもはるかに嬉しいものですよね。
これからの人間なので今後も頑張って頂きたいと思います!!
6部門中、2部門を親子で優勝!!
私もまだまだ精進致します!!
おはようございます。
店舗やガレージのシャッター
突然開かなくなってしまうと困りますよね・・・
私も長年営業している中で何度も解決してきた案件なのですが、この開かなくなってしまう原因というのが未だによくわからず・・・
いつも突然開かなくなってしまうので、予防のしようがないんですよね・・・
(よくご依頼を受けるのは15年~20年以上使用した古いシャッターばかりですが)
ただ、開かなくなってしまった際には自分でどうにかしようとは思わずに、潔く諦めて鍵屋さんを呼んで下さい。
以前一度、私が到着前にシャッターを無理やり開けてしまったお客様がいらっしゃったのですが、そうなってしまうともう鍵屋さんではどうにもならなくなってしまいます。
(もちろん程度によりますが)
スグに呼んでいただければ鍵を開けて鍵交換をして完了となるところをシャッター自体を壊してしまった為・・・あれは・・・あのあとどうなったのかはわかりませんが、きっとシャッターごと交換になったでしょうね・・・そのくらい豪快なこわしっぷりでした(笑)
数万円で済むところを下手にいじったが為に数十万円の出費になったかもしれません・・・
(もしかしたら数十万円の修理費よりも今すぐ開けてどうにかしないとならない事情があったのかもしれませんが)
鍵に関しては非常に特殊な部分ですので、不具合があった時に家の鍵・金庫の鍵・机の鍵・車の鍵・なんでもあまり触れない方がよろしいかと思います。
暁ロックセキュリティは地域密着型の出張専門スタイルでやっておりますので、いつでもご相談下さいね。
電話0120-87-0741までお気軽にどうぞ。
西東京・相模原エリアでの鍵交換や防犯対策の実録をご確認いただけます
八王子で地域の皆様からご信頼いただいている暁ロックセキュリティでは、今日の出来事と題しまして日々の業務の模様をお伝えしております。鍵の紛失や損壊による駆けつけ解錠サービスや、防犯コンサルティングなど多彩なサービスの内容も具体的にご確認いただけますので、ぜひご参考になさってください。
相模原での空き巣被害による鍵交換の実例や、盗聴器や盗撮器のご不安がある方からの調査依頼など、暁ロックセキュリティには日々様々なご依頼が舞い込みます。
1つ1 つのご依頼を丁寧かつ迅速に対応し、確実な安心をお届けしております。大切な財産と人命、個人情報などを守る自宅やオフィスなどの鍵交換は、お客様との信頼関係が不可欠です。相模原で信頼を寄せられる暁ロックセキュリティに、安心してお任せください。